漂えど、沈まず。

文化系税理士 佐藤 龍 のブログです

過去最高額の申告漏れ ソフトバンクグループ4,200億円 

 「過去最高額」!

センセーショナルな見出しです。

…しかし少し冷静になりましょう。これ、納税額ではなく所得金額で、しかも追徴課税もなかったようです。

 

 ソフトバンクグループ4,200億円申告漏れ 過去最高額
朝日新聞 6月19日)

 ソフトバンクグループ(SBG、東京都港区)が東京国税局の税務調査を受け、約4,200億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。2016年に約3兆円で買収した大手半導体会社の株をめぐって巨額の損失を計上したが、同国税局は損失額の一部を認めなかった模様だ。すでに修正申告したという。

 数千億円規模の申告漏れは極めて異例。日本IBMが約10年前に約4千億円の申告漏れを指摘(後に最高裁決定で課税取り消し)された例があるが、今回はそれを上回り過去最高額とみられる。ただ、修正申告後も損失が上回っていたため、追徴課税はなかったという。

 SBGは16年9月、英アームを240億ポンド(約3兆3千億円)で買収。SBGや関係者によると、SBGは18年、前年5月に設立した10兆円規模の投資ファンドソフトバンク・ビジョン・ファンド」(SVF)にアーム株の一部を現物出資した際、取得価格と時価評価額の差にあたる約1兆4千億円の損失を計上したという。

 だが同国税局は、SBGがSVFに相当額を出資していることなどから、損失額の約30%について計上を認めず、約4,200億円の申告漏れを指摘した模様だ。

 SBGは取材に対し、「損金算入の時期で見解の相違があり修正申告した。約4千億円は19年3月期の損金に算入される。所得隠しのような脱税に関わるものではない」としている。

 

冒頭でも述べたように、センセーショナルな見出しですが、実のところは地味な内容です。「申告漏れ」というのも、「結果的に漏れてしまった」(これは誤解を招く表現だ…)とするのが実情に近いような。

ただ、マスコミ的、一般的にはIBMからSBGへ、と記録/記憶が塗り替えられることでしょう。

しかし、よく記事の内容を読むと、当局が「損失額の計上を認めない」という見解に対して、SBGは「損金算入の時期」の問題としており、争点が異なるような。。。

そして、「損金算入の時期」の問題だったのならば、SBGは、その後に更正の請求をしたのでしょうか…。

まあ、SBGは争う姿勢を見せずに修正申告したので、争いの余地なし、なのでしょうね。ということはSBGの税務上のミスなのかな。とすると「見解の相違」という言葉が怪しくなってきますが、修正申告しても追加納税/追徴課税がなかったからよしとしたのか。など。

以上、備忘でした。

f:id:Auggie:20190912033555j:plain

 

孫正義 300年王国への野望

孫正義 300年王国への野望

 
ソフトバンクが描く2025年の世界(仮) (PHPビジネス新書)

ソフトバンクが描く2025年の世界(仮) (PHPビジネス新書)